今回は、昨日(2021/12/8)情報解禁され、機能がリリースされた「カスタムプロダクトページ(Custom product pages)」の設定手順や必要な権限などをお伝えします! ※12/8時点…
昨年、iOS15にてリリースされたApp Storeの新機能「Custom Product Pages(カスタムプロダクトページ)」。リリースから半年以上が経ちましたが、みなさんのアプリでは活用…
GAC(旧UAC)で押さえるべき5つの項目を解説!アプリマーケティングにおいて最重要のGAC配信について皆さんどの程度 理解されていますか? 「GACで広告を配信予定だけど特…
リバティーンズ、生まれ変わりました!さて、唐突ですが実は弊社ことリバティーンズ株式会社、今年3月に15周年を迎えました🥳🎉 以前、こちらの記事でも紹介しましたが、”…
筆者の自己紹介 はじめまして! リバティーンズでデザイン業務を担当している橋本です。 アプリ広告・ASO関連のデザイナーとしてApp Store/Google Playストアの機能をフル…
今年もこの季節がやってまいりました!2022年6月6日~2022年6月10日の期間で開催されたWWDC2022です。 今年はiOS16、新型MacBook Airの発表などが話題となりましたが、アプ…
ASOって何だっけ?アプリマーケターなら必ず知っておきたい「ASO」皆さんはご存じですか?今回は「ASOってなんとなくは知っているけど、知識がそこまで深くないなあ」とい…
前編の記事では、「表面的な理解だけでなく、指標に沿って適切なアクションをする」ことを目的に、CPIやCVRなどの指標と変化要因などを説明しました! 今回は、前回紹介し…
アプリマーケティング初心者の方必見! 広告の専門用語をなんとなく理解しているけど、日々の運用に活用できていない・・・という方も多いのではないでしょうか? 今回は…
2022年1月下旬にカスタムプロダクトページがApple Search Ads(ASA)で利用可能になりました! しかし、カスタムプロダクトページ自体が新機能であることに加えASAとの連携…
今回は、先日(2021/12/8)機能がリリースされた「プロダクトページの最適化(Product page optimization)」の設定手順や必要な権限などをお伝えします! ※2021/12/24時点で…
はじめまして。リバティーンズでSales&Marketingを担当している宇野と申します。 タイトルにもある通り、今回はApp Annie Japan株式会社とのタイアップ記事になります。「…
機能の概要を知りたい方はコチラ(In-App Eventsの説明箇所に遷移します) InーApp Eventsの詳しい設定方法を知りたい方はコチラ ■InーApp Eventsはどこに表示されているの…
筆者の自己紹介 お久しぶりです!はじめましての方は、はじめまして! リバティーンズでデザイン業務を担当している寺田と申します。 弊社の強みであるアプリ広告・ASO領域…
ついにiOS15が昨日リリースされましたね! 3つの新機能について「何それ知らない…」と思ったアプリ開発、アプリマーケティングに携わる方! この記事を読んで新機能につい…
Liberteenz(リバティーンズ)とは? みなさま、このロゴを見たことありますか…? ありがたいことに“隠れ優良企業”と言っていただけることも多い弊社ですが、今まで隠れ…
今回は、昨日(2021/12/8)情報解禁され、機能がリリースされた「カスタムプロダクトページ(Custom product pages)」の設定手順や必要な権限などをお伝えします! ※12/8時点での情報です。 📌そもそもカスタムプロダクトページって?デフォルトのプロダクトページとは異なる、最大35パターンのプロダクトページを作成できる機能です。固有のURLを発行することが可能なため、特定のユーザーをカスタムしたプロダクトページに誘導できます。 例えばVODアプリでストア
昨年、iOS15にてリリースされたApp Storeの新機能「Custom Product Pages(カスタムプロダクトページ)」。リリースから半年以上が経ちましたが、みなさんのアプリでは活用できていますか? 知っているけど活用できていない…🤔 一度やってみたけど、効果が出なかった…😥 という方もいるのではないでしょうか? 今回は、読めばすぐに始められる「カスタムプロダクトページのおすすめ活用事例」をご紹介🎉 まだ始めていない方も、もっと効果的に活用したい方もぜひ参考に
GAC(旧UAC)で押さえるべき5つの項目を解説!アプリマーケティングにおいて最重要のGAC配信について皆さんどの程度 理解されていますか? 「GACで広告を配信予定だけど特徴、設定方法、運用の知識などわからないことだらけ」という方のために初級編、中級編、上級編の3つの記事に分けてGACについて解説していきます! その中でも今回は「初級編」として「5つの項目」をお伝えしますので、GACを始めてみようと思っている方や更に理解を深めていきたい方は、こちらの「5つの項目」を押さ
リバティーンズ、生まれ変わりました!さて、唐突ですが実は弊社ことリバティーンズ株式会社、今年3月に15周年を迎えました🥳🎉 以前、こちらの記事でも紹介しましたが、”隠れ優良企業”の弊社も気が付けば設立から15年経っていたのです…… なので、これを機にパーパスを制定!更には企業ロゴも刷新!リブランディングしちゃいました!! 現在、ありがたいことに多くの方にnoteを見ていただいております。 そこでパーパスや企業ロゴを紹介しつつ、改めて生まれ変わった弊社の紹介をさせていただこ
筆者の自己紹介 はじめまして! リバティーンズでデザイン業務を担当している橋本です。 アプリ広告・ASO関連のデザイナーとしてApp Store/Google Playストアの機能をフル活用し、アプリの魅力を伝えられるデザインを日々研修してます💪 今回はIn-App Eventsについて気になっている方へ、実際に弊社で取り組んだ業務内容と実績をご紹介できればと思います🙌 In-App Eventsについては以下の記事をご確認ください🙇♂️ 機能の概要を知りたい方はコチラ
今年もこの季節がやってまいりました!2022年6月6日~2022年6月10日の期間で開催されたWWDC2022です。 今年はiOS16、新型MacBook Airの発表などが話題となりましたが、アプリマーケティングにおける計測周りでも大きな発表がありました! 中でも特にチェックすべきポイントを解説していきます! (現時点での情報を基に弊社なりの見解を解説した記事となります。情報がアップデートされ次第この記事もアップデートしていく予定です!) 1,SKAdNetwok4.0
ASOって何だっけ?アプリマーケターなら必ず知っておきたい「ASO」皆さんはご存じですか?今回は「ASOってなんとなくは知っているけど、知識がそこまで深くないなあ」というアプリマーケター向けに、「そもそもASOって何なの」という疑問を丁寧に紐解いていきたいと思います! マーケティング業界では専門用語が非常に多く存在します。CPIやROASなど必ず理解しておくべき用語がたくさんありますが、ASOもその中のひとつ。これを理解&実施することができれば、あなたも立派なPAM!(プロ
前編の記事では、「表面的な理解だけでなく、指標に沿って適切なアクションをする」ことを目的に、CPIやCVRなどの指標と変化要因などを説明しました! 今回は、前回紹介しきれなかったDAUやROASなど、インストール後の評価につながる指標をメインに解説していきます💡 まだ前編記事を読んでいない方は、前編記事から読み進めるとより理解が深まりますよ! 前半記事はこちら → https://journal.liberteenz.jp/n/na45192848e0c ※この記事はア
アプリマーケティング初心者の方必見! 広告の専門用語をなんとなく理解しているけど、日々の運用に活用できていない・・・という方も多いのではないでしょうか? 今回はそんなマーケターの方へ、用語の表面的な理解にならないよう、数値が変化した場合の考え方、注目&改善するべき要因、など今日から使える実用的な解説をしていきます! この記事を読めば、以下のようにインストールまでの流れに沿って用語の意味が分かるようになりますよ! また、より簡単に理解していただくため、App Storeの
2022年1月下旬にカスタムプロダクトページがApple Search Ads(ASA)で利用可能になりました! しかし、カスタムプロダクトページ自体が新機能であることに加えASAとの連携についてよくわかっていない、、というお声を耳にしましたので 今回の記事はASAでの設定方法とカスタムプロダクトページ作成のヒントになるようなアイデアをまとめております! アプリマーケティングに関わるそこのあなた!必見です。 📌カスタムプロダクトページとは?2021年にiOS15にてリリース
今回は、先日(2021/12/8)機能がリリースされた「プロダクトページの最適化(Product page optimization)」の設定手順や必要な権限などをお伝えします! ※2021/12/24時点での情報です。 📌そもそもプロダクトページの最適化(Product page optimization)って?■概要 一言で言うとiOSでABテストができるようになります! App Storeに表示されるアプリのアイコンやスクリーンショット、アプリのプレビュー動画を比較
はじめまして。リバティーンズでSales&Marketingを担当している宇野と申します。 タイトルにもある通り、今回はApp Annie Japan株式会社とのタイアップ記事になります。「App Annie」はスマートフォンアプリの市場データを分析できるツールで、アプリプロモーションをおこなっていく上で欠かせないツールの一つかと思います。 本記事では、10年以上ASOを研究し自称”日本一ASOに詳しい”弊社が、日ごろどのようにApp Annieを活用してASO対策やAppl
機能の概要を知りたい方はコチラ(In-App Eventsの説明箇所に遷移します) InーApp Eventsの詳しい設定方法を知りたい方はコチラ ■InーApp Eventsはどこに表示されているのか?以前の記事で、イベントカードが表示される場所についてお伝えしました。 これだけ見てもよく分からないと思うので、実際にどこに表示されているのかを画像付きで紹介します。 プロダクトページ、検索結果 そもそもIn-App Eventsを設定し申請する際に「イベントの目的」
筆者の自己紹介 お久しぶりです!はじめましての方は、はじめまして! リバティーンズでデザイン業務を担当している寺田と申します。 弊社の強みであるアプリ広告・ASO領域において、デザイナーとしてApp Store/Google Playストアの機能をフル活用しながらお客様のアプリの魅力を伝えられるようストア情報の改善などに日々取り組んでおります。ストアの状況やアルゴリズムは日々変化していくため、その調査や機能活用のための研究も担っております! 今回は、先週情報解禁され、10/2
ついにiOS15が昨日リリースされましたね! 3つの新機能について「何それ知らない…」と思ったアプリ開発、アプリマーケティングに携わる方! この記事を読んで新機能について一足先に詳しくなっておきましょう! 「もう知ってるよ」という方も、どんな機能かおさらいしていきましょう! 筆者の自己紹介 はじめまして!リバティーンズでデザイン業務を担当している寺田と申します。 弊社の強みであるアプリ広告・ASO領域において、デザイナーとしてApp Store/Google Play
Liberteenz(リバティーンズ)とは? みなさま、このロゴを見たことありますか…? ありがたいことに“隠れ優良企業”と言っていただけることも多い弊社ですが、今まで隠れ過ぎていてこのページに訪れた方は弊社のことを知らないという方が大半かもしれません… 既に知ってます!という方にも、全く知らないし聞いたこともない!という方にも、”りばてぃーんずじゃーなる”を読んで弊社のことをたくさん知っていただけたら幸いです。 簡単に弊社の紹介をさせていただきます。 2007年に創業